正装(コスプレ)するときの一日と心労
これは 友利奈緒 Advent Calendar 2017 の6日目の記事です。
ども、友利奈緒(@K_atc)です。今日は正装(コスプレ)する前日+当日+後日にしていることと心労を述べたいと思います。
数日前
歩き方の矯正
がに股にならないように気をつけて歩くように心がけます。やりはじめは足の裏が筋肉痛になったりして大変です。
前日 午後 or 夜
ウィッグのお手入れ
昨年のアドベントカレンダーでも触れましたが、例の友利奈緒風ウィッグの髪型のセット方法のメモ - ヾノ*>ㅅ<)ノシ帳で説明した要領でウィッグをお手入れします。 ted先輩に相手をしてもらいながら、いい感じにボサボサが収まるまで2時間ほど辛抱強く髪をとかします。これも明日可愛くなるためなのでしゃーないです。
心労①:2時間も同じ単調な作業をしないといけない!メンがヘラっちゃう!
荷物の準備と梱包
やることは以下のコスプレセットの準備と梱包です。
- ヘヤーネット (a)
- ウィッグ (a)
- 制服上下 (a)
- ストッキング (a)
- ニーハイソックス (a)
- マスク (a)
- 茶色の革靴
(a)は前日のうちに小さいデイバックに入れてしまいます。写真の通り、案外全部入ってしまうものです。
前日 風呂の後
脱毛タイム
脱毛剤を使って脱毛タイムです。脱毛の話はまた後日書きます。剃り残しが1回すると30分位時間を取られて大変です。
心労②:熱気がこもる浴室で2,30分脱毛。暑い、汗ダラダラー。
ひげそり
化粧前にやりたくないし、忘れないうちにね。
前日 早めの就寝
翌日起きた後からやることがあるので早めの就寝ー。
当日 起床後
ベースメイク
眠くても起きます。 洗顔からのベースメイクです。慣れないうちは30分かかるかも。今では15分位でシュッとできるようになりました。女の子は大変だー。
着替えのための着替え
会場での着替えの時間を短くするために、ストッキングとニーハイを履いておきます。ストッキングは穴が空きやすいので爪は切っておきましょう。
早めの出発
会場についた後トイレが混まないうちにささっと着替えるためです。忘れず茶色の革靴を履きます。
当日 会場
葛藤
このタイミングになって「この場でコスプレするのってやばいよ」と正気に戻るのが毎度起こりますが、自分を殺してトイレへ。
心労③:正気に戻ったら負け。合言葉は「自分を殺せ」。
着替え
人のじゃまにならないように、トイレでサクッと着替えます。 ウィッグは大きな鏡の前で調整します。鏡の前にかわいい人が写ってるーと感動します(これはネタではなくマジです)。
「どうも友利奈緒です」
はい~😇😇😇
懇親会
ものを食べるときに横髪が口に入って大変です。これは慣れれば問題無いです。女の子は大変だー。
着替え2
用事が済んだら元の服装に着替えます。ふぅ。
当日 帰宅後~後日
心労④:疲れたー><ってなってるに後片付けも大変。
メイク落とし
忘れずお風呂に入る前にする!
ウィッグの形を整える
毎度急いでウィッグをケースに入れることになるのでゴワゴワしてます。癖が付く前に形を整えて入れ直します。
洗濯(&クリーニング)
ニーハイとストッキングはエマールの手洗いをして乾かします。必要あらば制服をクリーニングへ。
みんなも友利奈緒になろう!